やりたくない仕事ありますよね?
私自身も3つの事業をやっていますが、細分化していくと苦手でやりたくないものはあります。
会社員だと「仕事だから」と割り切ってやっている方も多いのでは?
好きな仕事だけやって生きていけたらいいですよね?
私としては十分可能だと考えています。
好きな事だけを仕事にするにはどうすれば良いか?
をお伝えします。
やりたい仕事をやれる自分になる
結論から言うと
やりたい仕事だけやれる自分になる。
という事です。
では、どんな自分になっていれば良いかですが、
私の場合の事例をあげます。
安定した収入(不労所得)を安定的に得る事で、お金・時間的な余裕ができる。
そうなればお金の事を気にする必要なく、嫌だけど報酬が高い仕事も受けることもなく、好きな仕事だけをすることができる。
好きな仕事であれば報酬が安くても良いと思っています。
私なりの答えなのでこれが正解ということではありませんが、私にとっての仕事面での幸せでもあります。
ただ、これは私が個人で事業を行っているのでできることです。
会社や組織の中に属していたりすると守らなければいけないルール・人間関係などがありますので、好きな仕事だけをやるというのはなかなか困難です。
起業・副業という選択肢
私もかつてサラリーマンで中間管理職やってましたので会社にいる喜びや苦労は分かっているつもりです。
会社にいると不満はいっぱいあると思います。
もしそんな不満を我慢して会社に行っているなら独立することを強くオススメします。
会社辞めたら生活が・・・。
と思うのであれば副業もOKな時代になってきてはいるので、副業から始めてみてはいかがでしょうか?
私自身、サラリーマンの時に持っていたストレスは本当になくなりましたし、先ほど挙げた「仕事面での幸せ」に近づきつつあります。
会社員で働いている事に幸せを感じている方はこの話は気にする必要はありませんが、個人で働くことは、なりたい自分になることができる唯一の手段だと考えています。
がんばってやれば結果的に未来への投資をする事になるので無駄になることはありません。
もし、会社・仕事面で悩んでいたら「副業する」「起業する」という選択肢も考えてみてください。
やりたい仕事だけやれる自分を目指しましょう!
最後までご覧いただきありがとうざいました!